相手の顔色をうかがい、相手にどう思われるのか気になる方へ
こうしたお悩みをお持ちの場合、世の中で知られている言葉ですと「アダルトチルドレン」や「自己肯定感が低い」もしくは「HSP」と思われるかもしれません。
ですが、実はこれらのお悩みの本質は自己愛の傷つき・隠れ自己愛性パーソナリティ障害からくる生きづらさであることが少なくありません。隠れ自己愛については世間では知られていませんが、このお悩みをお持ちの方が、とても多くおられると感じています。
自己愛性パーソナリティ障害は、英語ではNarcissistic Personality Disorderで、Disorderは無秩序、不調などの意味がある中で、障害が選ばれたようでが、社会で成功する場合が多くあります。障害という言葉でなく、育った環境と今の生きづらさの関係や生きやすさへの道に注目ください。
上記のようなお悩みをお持ちでしたら、ぜひご一緒に考えていきましょう。
クライアントの方の声
1人で悩んでいても抜け出せなかったことが、本当は何に悩んでいるか分かり、気持ちが落ち着きました。相談して本当によかったです。(20代女性)
写真はイメージです。個人の感想です。得られる結果には個人差があります。
人をあまり信用できなくて、誰にも相談できませんでしたが、初めて相談できる人に出会いました。相談するだけでとても安心します。(30代女性)
写真はイメージです。個人の感想です。得られる結果には個人差があります。
初めて相談してみましたが、話すって大事なんだなと感じました。どんよりした気持ちが続いていましたが、泣けてきました。(40代女性)
写真はイメージです。個人の感想です。得られる結果には個人差があります。
初回カウンセリングのご案内
10月先着 3名様
50分 6,000円
当相談室のカウンセリングをはじめて受けられる方のためのカウンセリングです。
はじめての方は「初回お試し個人カウンセリング」にお申込みください。
私も隠れ自己愛のテーマでカウンセリングを受けていました。
こんにちは、公認心理師 諏訪田佳代です。
隠れ自己愛を背景にした鬱で、心理カウンセリングを受け克服してきました。隠れ自己愛とは何なのか理解を深めるために、
- カウンセリングを受ける前の生きづらさ
- 隠れ自己愛とHSPの違い
- カウンセリングを受けての変化
をお伝えさせていただきます。
私の場合は、機能不全の家庭に生まれ、両親が不仲で安心の環境ではなく、親の顔色をうかがい、子供ながらに親のことを心理的にケアするそんな環境で育ちました。
虚無感や無気力が続いており、30代前半には自己愛を背景にした鬱になっていました。上記の内容は、自己愛性パーソナリティ障害からくるものです。
相手が望んでることを察して(感知して)先回りするのは自己愛なの?HSPじゃないの?
確かに感度が高いことから相手のことを察する力(感知する力)があるのはHSPの気質ですが、相手が望んでいることが”わかる”と思っていたところが、自己愛性パーソナリティ障害からくるものでした。次で詳しく見ていきましょう。
LINE登録
自己愛の傷つきについて
知識や智慧をつけていくことで
生きやすさにつなげていくことができます。
一緒にお勉強してきましょう。
「友だち」追加ボタンをクリックして、
追加+を押してください。
2. 隠れ自己愛とは
隠れ自己愛のテーマをHSPと思われてることが少なくありません。
”察する”を例に自己愛とHSPの違いを見てみましょう。
相手の何かを察した時、
自分が察したことが、
相手が望んでいることかは、
”わからない”から相手に
言葉で確認しようと思う。
⬇️
「心の中」の”関係”で
相手と自分が
分かれており、
境界線を持っている。
境界線があるため、
言わなくても
”分かる”と思わない。
言葉で聞かなくても、
相手が望んでいることが
”わかる”から察したことを
相手に確認せずに
先回りしてあげる。
⬇️
「心の中」の”関係”で
相手と自分が地続きで
分かれておらず、
境界線が薄い。
境界線が薄いため
言葉がなくても”分かる”と
確信している。
境界線って時々聞くけど、境界線のありなしはどうやって決まるの?
健康的な境界線を持つかは、育った環境の影響が大きいです。次に2つ養育環境からその違いを見てみましょう。
隠れ自己愛と関係ある「境界線」とは
以下のF.パールズの有名な詩「ゲシュタルトの祈り」から見てみましょう。
A
境界線ができる家族環境
「私は私のことをする。あなたはあなたのことをする。
私はあなたの『期待』に沿うように生きている訳でなない。
あなたも、私のに『期待』に応えるために生きているのではない。
私は私。あなたはあなた。」
B
境界線が薄く地続きの家族環境
「私はあなたのことをする。あなたは私のことをする。
私はあなたの『期待』に沿うために生きている。
あなたは私の『期待』に応えるために生きている。
私はあなた。あなたは私。・・・」
あなたは、AとBのどちらの環境で育ちましたか? 私は、Bの環境に生まれ育ちました。親の情緒が安定しないことから、顔色をうかがい、親のニーズに応えようとしており、つまり相手と自分が地続きで境界線がない家庭で育ちました。
!!実存心理学によると、他人の無言の期待に応えようとすることは、自分の主体を犠牲にし、実存を危うくしかねません。自己心理学によると、主体ができないことは、他者の評価に自分の存在が左右されることになり、人にどう思われるか気になる人生となります。
3. 私の場合は、週に1回のカウンセリングを3,4年受けていました。
(どれくらいで回復するかの年数や得られる効果には個人差があります。)
自己愛のテーマがあると、自己愛のテーマを持つ異性とのカップリングになることがままあります。このことを家族療法家のボーエンは心の分化度が同じ相手に惹かれると言いました。よって、自己愛のテーマから抜けてくことは、家族だけでなく恋愛関係も含めた人間関係が変わっていくことにつながります。
隠れ自己愛性パーソナリティ障害は心理カウンセリングで生きやすさにつなげていけます。
上記のようなお悩みをお持ちの方には、スピリチュアリティ、魂などに関心をお持ちの方が少なくありません。ですが、スピリチュアリティ、魂などにフォーカスしても
ということが起きます。
理由は、それらの課題が、深層や身体次元、行動次元、知的次元のものではなく、主観や間主観に属することだらです。主観や自己愛に傷つきを負い、情緒や感情がテーマのお悩みのため、そもそものカテゴリーが異なるからです。
そのため、このお悩みに合った療法として、クライアントの方が、誰にも言えずに生きづらさを感じている情緒・感情に応答・調律してくために当相談室では、主に関係療法を用いてカウンセリングを行います。
関係療法とは
などがあり、それらをベースにその時のやりとりに合った介入をしていきます。
心理療法って、たくさんあるみたいだけど、関係療法ってどんなもの?
上記のお悩みは、表面では人と関わりを持っても、一人置き去りにされてる・1人ぼっちの感覚を根っこに持っていることが少なくありません。そこに橋をかけて(関係)、安心安全の関係や、安心の土台を共に心に作っていく心理療法です。
関係療法は主に次のようなことをカウンセリングで行います。
①転移分析
内的関係(心の中の関係のパタン)とカウンセリングの場にいるセラピストとクライアントさんの関係の両方を見ます。
②情動調律
クライアントさんの「情動」に「チューニング tuning/調律」していきます。コンテイニングとも呼ばれます。
③解離へのアプローチ
幼少期に分割排除されたインナーチャイルドの情動・衝動を捉え、心全体がプラスに変容することをサポートします。
他の心理療法を受けてみて合わなかったとお感じの方にもお勧めです。
アメリカでのメンタルヘルスの動き
誰もが知るアーティストなどが、自身のメンタルの課題を公表し、体のフィットネスと同じように、メンタルのフィットネスも大事にしようと呼びかけています。「誰しも多かれ少なかれ生きづらさを持っているのに、それを人に言わないのはスティグマ(偏見や差別)があるからだ、スティグマをなくそう」という動きがアメリカではすでに始まっています。
日本でも気軽にメンタルのことを話し合う時代もそう遠くないかもしれません。
もしあなたが生きづらさをお感じでしたら一緒に心のことに取り組んでみませか?
初回カウンセリングのご案内
10月先着 3名様
50分 6,000円
当相談室のカウンセリングをはじめて受けられる方のためのカウンセリングです。
はじめての方は「初回お試し個人カウンセリング」にお申込みください。
心理学の智慧 – 無料メルマガ登録
自己愛性パーソナリティ障害について
お勉強されたい方、知識をつけたい方、
ぜひご一緒にお勉強していきましょう。
購読後、メルマガ解除を希望される場合はメール末尾のURLから簡単にできます。
フォームにご入力いただいた個人情報は、暗号化通信されますのでご安心ください。
LINE登録
自己愛性パーソナリティ障害について
メルマガと同じ内容を
LINEでも配信しています。
「友だち」追加ボタンをクリックして、
追加+を押してください。