愛着障害を大人が克服するのに有用なメンタライゼーション

愛着障害

こんにちは、公認心理師 スワダ相談室です。

相談者さん
相談者さん

愛着障害の不安定型にあてはまるのかなと思っていますが、どうしたらいいのか分かりません。

スワダ相談室
スワダ相談室

安定型の愛着は大人になってからでも作っていけると言われており、安定型を作っていくのに有用な1つに “メンタライゼーション” があります。それはどんなやりとりのことを指すのか、安定型を作っていくプロセスをイメージできるよう、具体例を一緒に見ていきましょう。

メンタライジングとは

事例理解のために、メンタライゼーションとは、そもそもどんなことを指すかを簡単に見ていきましょう。

メンタライジングの簡便な定義
  • 心で心を思うこと
  • 自己と他者の心の状態に注意を向けること
  • 誤解を理解すること
  • 自分自身をその外側からながめることと、他者をその内側からながめること
メンタライゼーションの理論と臨床
メンタライジングを簡単に言うと
  • 赤ちゃんが泣いていたら、母親が「お腹すいてるのかな、オムツかな」など、母親が自分の心で赤ちゃんの心を思ったり
    .
  • 赤ちゃんの泣き声を聞いてイライラしたなら「自分は〇〇な状態なのかな」と自分の状態を振り返ったり
    .
  • 相手(大人)の言動を見て見捨てたれたと思った時、心を振り返ったり、相手とのやりとりを通して、誤解だったんだと理解するようなことを指します。

例えば、子供の鳴き声を聞いてイライラし、子供にイライラで応答する時は、脊髄反射が起きています。反射的応答する前に自分の状態を振り返るには、心を作っていくことが助けになり、心を作るには、次に出てくる具体例のように、他者にメンタライジングしてもらうことで、できていきます

見捨てられ不安と愛着障害

本(Restoring Mentalizing in Attachment Relationships)の事例を参考に、みていきましょう。
途中の解説はスワダ相談室が加えたものです。


【事例】

相談者ケリーは、抑うつ的な反芻思考(同じ思考を繰り返すこと)に陥り、自分の人生についてまったく絶望的だと感じており、セラピスト キムに次のように言います。

ケリー
ケリー

私にはわかるんですが、キムさんがこれまでに接した中で最も悪いクライアントですし、キムさんは私とカウンセリングするのが嫌なんですよね。

スワダ相談室解説

「私にはわかるんですが」というのは「自己愛の傷つき」のキーワードのような言葉です。トップページにも書いていますが、他者と自分に境界線が薄いことから、言葉で相手に確認していないことだけど、分かるという確信があります。

自己愛の傷つきからの回復
無料講座

無料講座をご覧いただくと「自己愛の傷つきがあるとどんな心の構造を持ち」「その心の構造が普段の生活でどんな生きづらさをもたらすか」「そこから回復する方法」が見えます。

LINE↑メルマガ↓のどちらかお好きな方でプレゼントお受け取りください。

メルマガ購読後、メルマガ解除を希望される場合はメール末尾のURLから簡単にできます。
フォームにご入力いただいた個人情報は、暗号化通信されますのでご安心ください。

事例続き

セラピストは、ケリーさんとカウンセリングするのが嫌ではないと答えました。そして、カウンセリングの中で、セラピストが感じているフラストレーション・不満にケリーさんは反応しているのだろうかと、セラピストは自分自身に問いかけます。

セラピスト
セラピスト

私は、ケリーさんが、反芻思考から脱却し絶望以外の何かであるとみることができるように援助したいと感じています。私のフラストレーション・不満はそれが困難であることに関連しているのだと思います。

そして、セラピストの不満とケリーの夫が感じている不満に類似性が見られることについて話し合いました。

スワダ相談室解説
セラピストがメンタライズしていること
  • 自分の心(私は不満を感じているのではないか、この不満はどんなことか)と自分の状態に注意を向け振り返ってみる。
    ,
  • ケリーさんは私の不満に反応して、そうした発言をしているのだろうかと、心で相手の心を思う。
    ,
  • ケリーさんと自分の関係で起きていることをを振り返る
    ,
  • ケリーさんと自分の関係が、ケリーさんと夫との関係と相似形(同じ)なのではないかと振り返る。
ケリー
ケリー

夫は私と別れ、あなたは私に見切りをつけるのではないかと感じています…

スワダ相談室解説

夫もセラピストも自分を見捨てるというのがケリーさんの反芻思考です。この懸念を出すことができました。

セラピスト
セラピスト

その懸念をよく言えましたね。私は不満には慣れていて、とても辛抱強いし、不満だということは見切りをつけようとすることは意味していないのですよ。ケリーさんは、夫があなたへの不満に耐えることができないと思っているのでしょうか。

ケリー
ケリー

まったく逆で、夫は「信じられないほど忍耐強く」そればかりか、夫は私がいずれ抑うつを克服できるという確信を抱いていて、その点では「頑固」だと思います。

夫が自分を見捨てるというのとは異なる物語がでてきました。夫とセラピストが、ケリーに見切りをつけるだろうという確信は、ケリーの反芻思考であること、そしてそれは事実ではなく確信の一部であることを、少なくとも瞬間的には知ることができました。

スワダ相談室解説

セラピストがメンタライジングしたことをケリーさんに返し、ケリーさんが夫もセラピストも自分を見捨てるという懸念を言えたことで、その後のやりとりから、それは確信の一部で、事実ではないと認識する心の芽が育ち始めています。

見捨てられ不安からの克服
無料講座

無料講座をご覧いただくと「どんな心の構造から見捨てられ不安が生じ、そこからの回復する方法」が見えます。今日ご案内したメンタライジングとはまた別のアプローチをご覧いただけます。

LINE↑メルマガ↓のどちらかお好きな方でプレゼントお受け取りください。

メルマガ購読後、メルマガ解除を希望される場合はメール末尾のURLから簡単にできます。
フォームにご入力いただいた個人情報は、暗号化通信されますのでご安心ください。

家族にも彼にも本音を言えない方に合ったカウンセリング探し方

いかがでしたでしょうか。
事例から、メンタライジングがなんとなく見えてきたでしょうか。

相談者さん
相談者さん

フラストレーション不満を感じてるなんてことを、カウンセリングで言うことにびっくりました

スワダ相談室
スワダ相談室

特に日本ではびっくりされることかもしれません。もちろん、カウンセリングの場が安心安全の環境になっていることが大前提だと思います。セラピストが気づいたことを何でも言うとことはもちろんなく、上記の場面では、それを言語化したことから展開される事例でした。

最初ケリーさんに「キムさんは私とカウンセリングをするのが嫌なんですよね。」と言われた時、もしセラピストが例えば「そんなことあるわけないでしょう!」と脊髄反射的に反応したなら、場は硬直したでしょうし、それはケリーさんの幼少期の身近な人とのパターンと同じになるかもしれません。

「自分とカウンセリングするのが嫌なんだ」と感じてるケリーさんの心をセラピストが心で思い(メンタライジング)そして、自分の心ではどんなことが起きてるのか「あ、自分は不満を感じているだ」とセラピストが気づき(メンタライジング)それを言語化しました。それは、”セラピスト- クライアント関係” 場に持ち込まれていることを指します。

もし、”セラピストークライアント関係” が場に持ち込まれなかったら

・夫との関係をあなたはどう思いますか。
・夫は
どんなことから、あなたにそう言っているのでしょうね。

のように、ケリーさんと夫のことを聞くだけが続くかもしれません。

“セラピストークライアント関係”を見ることで
  • ケリーさんは、反芻思考(夫もセラピストも自分を見捨てる)を言葉にでき
    ,
  • セラピストが見切りをつけようとしていないこと
    ,
  • もっと重要なことに、夫が別れようとしていないことを認識し始めることに寄与しました。そして反芻思考に陥らくもなってきています

転移・逆転移を見るカウンセリングに行こう

愛着不安定型は、間主観や情緒の次元での傷つきが考えられ、その場合「セラピストは見捨てる」のような、幼少期に養育者等との間で感じたことを、セラピストに向ける “転移” が、十中八九起きます。そして、セラピストが感じることを “逆転移” と言いますが、それがこの事例では不満でした。

オンラインカウンセリング

間主観や情緒の次元の傷つきがある場合に、”セラピスト-クライアント関係” つまり、転移・逆転移を見ることなしに、質的な変化を感じることは難しいと体験から感じています。当相談室では、その視座も取り入れて行っていますので、気になった方はぜひ初回お試しカウンセリングをご利用くださいね。

初回カウンセリングのご案内
8月先着 3名様
50分 6,000円

当相談室のカウンセリングをはじめて受けられる方のためのカウンセリングです。
はじめての方は「初回お試し個人カウンセリング」にお申込みください。

自信がつき
人目がきにならなくなる方法

プレゼントを受け取る!

無料講座をご覧いただくと「人目が気になることや自信がないことと、自己愛の傷つきの関係」「自己愛の傷つきがあるとどんな心の構造を持ち」「その心の構造が普段の生活でどんな生きづらさをもたらすか」「そこから回復する方法」が見えます。

メルマガ↑LINEのどちらかお好きな方でプレゼントお受け取りください。

1.「友だち追加ボタンをクリック
2. 追加+を押す

3. プレゼントを受け取る!

友だち追加

 

タイトルとURLをコピーしました